2025年度の入試シーズンも、中学受験は合格発表を終え、高校・大学入試も大詰となってきました。えばら学習塾でも残るは県立高校一般入試のみとなりました。
この時期だからこそ、あえて言っておきたい!
合格よりも大切なこと … それは、「志望校を受験すること」です。
受験には合格・不合格という結果が必ず存在します。それを避けることはできません。
30年以上学習塾に携わってきた私はたくさんの受験生を見守ってきました。
たくさん頑張った生徒が必ず合格する…という訳ではなく、「努力は必ず報われる」とは決して言えません。競争率の高さであったり、体調の良し悪しもあったりと様々な原因で受験で本来の能力を出しきれない生徒がたくさんいます。そのため、私個人的には合否は気にしないと決めています!
それよりも大切なのは、「志望校を受験すること」だと考えています。志望校を受験するためには、本人の意思だけでなく、家族の同意・学校の後押しが必要です。成績が志望校合格の基準に足りうるかも当然大切です。しかしそれだけでなく、その生徒の日頃の生活態度など学生としての資質も大切ですし、それらを周りも認めてはじめて志望校を受験することができます。合否が判明した時ではなく、志望校を受験してよいと認められた瞬間が生徒たちの学生生活が素晴らしいものであったと認められたということだと思います。
もし競争率の高さから志望校を変更したり、学校の先生に勧められて希望とは異なる学校を受験することになった生徒は、次のステージでは悔しさを爆発させてください。ここまでの学校生活に何か問題はなかったか?もっとできることはなかったか?大いに反省して、次の人生の選択の際には自分の意思が貫けるように!まだまだ人生はこれからです。次のチャンスもその次も…未来は明るいです!
そしてもし…志望校を受けることができたけれども、運悪く不合格になっしまった生徒たちへ。
あなたたちは、自分を恥じる必要は全くありません。もちろんあなたたちを合格させることができなかった我々塾講師は深く深く反省します。反省は我々に任せて、あたたたちは次のチャンスに向け、また力を溜めていってください。
合否よりも大切なこと、この試験前の時期だからこそ改めて記してみました。